WordPress経営塾 第5回講座

こんにちは、Wordpress経営塾第15期生 フードコーディネーターの りあん です。

WordPress経営塾とは コチラ

10月31日、第5回目の講座でした。今回は「プロフィールの作成」「画像の著作権」「フリー画像素材」について学びました。

冒頭、寿林じゅりん先生が話されたのは「ネットの世界は質より量」という内容でした。とにかくたくさん記事を書くことが大事で、量をこなすことで質があがってくるそうです。書いていくことで文章力が磨かれ、結果的に質があがるということでした。

質を上げられるように、これから記事をどんどん書きます。講座の感想を毎回書こうと思ったのもこれが理由です。今までは講座中にざっとメモした内容をノートでまとめていたのですが、それをブログ記事にすることにしました。全部で13回あるWordpress経営塾。最後の12月26日の感想ブログがどこまで成長できているか、確認したいと思います。

スポンサーリンク

プロフィールの作成

プロフィール画像作成の重要性

まずは、なぜプロフィール画像が必要なのかについてとポイントです。

  • ブログ記事をだれが書いたのか分かることが大事
  • 記事に信憑性を与える
  • 記事に興味を持った人がプロフィールから問合せする
  • 100~150文字程度にする

スーパーで買い物する時に、生産者さんの写真があると安心感あったりしますもんね。ブログ記事も書いた人の顔が見えるというのは大事だということですね。

プロフィールの置き場所

プロフィールを表示させる場所を今回は2か所設定しました。

  • サイドバーの上部 ←パソコンを使って見る人向け
  • 記事の一番下 ←スマホを使って見る人向け

スマホではサイドバーが表示されないので、サイドバーだけにプロフィールを設定するのはもったいないそうですよ。記事の下にも表示されるようにしておけば、誰もがプロフィールを見ることができるようになりますね。

似顔絵画像

似顔絵画像を使うメリットとポイントは以下の通りです。

  • どんな人なのかイメージできる
  • イメージが良いと記事も良く感じる(バイアス)
  • 一番いいのは写真(匿名の人はイラストにする)
  • 240×240pixelの正方形にする(500×500pixel)
  • JPG、PNGにする

似顔絵画像を簡単に作れるサイトを紹介してもらいました。似顔絵メーカー

本当に簡単に作れましたよ!しかも何となく似てる(笑)

画像の著作権

画像を使う重要性

ブログ記事において文章は、もちろん大事です。ですが、文章だけで読者を惹きつけるのはとても難しいです。そこで、目で見てパッとイメージがつかめるように画像を使うのだそうです。

記事の内容に合った画像を、タイトルのすぐ下に必ず入れる。

これがブログにとって、とても重要だそうです。

著作権について

全ての画像には著作権が存在します。それは、自然発生的に生まれてくる画像はないからです。画像には必ず撮った人や描いた人がいます。

特に注意すべき画像は、ディズニーの画像や芸能人の写真です。その会社ごとに取り締まる専門の部署があるそうです。気を付けましょう。

使っていい画像

では、どんな画像なら使っていいのか気になりますね。以下のものは使用できます。

  • 自分で撮影した画像
  • フリー画像
  • アフェリエイト画像
  • 他のサイトからの画像転載
  • SNS

使っていいと言ってもそれぞれ注意点があります。

「自分で撮影した画像」でも、他人のプライバシーを侵害してはいけません。顔や車のナンバーなどにはモザイクを入れましょう。

「フリー画像」でも、クレジットの記載が必要だったり、商用利用が禁止されている場合があります。

「他サイトからの転載」の場合には、出典元のリンクを貼りましょう。転載が禁止されていないかも確認しておきましょう。

「SNS」は、必ず埋め込みして使いましょう。

フリー画像素材

フリー画像素材でおすすめなものを教えてもらいました。寿林先生のブログに詳しく掲載されています。

ブログに使える!オシャレなフリー画像素材(写真・イラスト)サイトまとめ!(クレジット記載義務なし)

その中でも先生のおすすめは、「ペクセルズ」と「ぱくたそ」だそうです。有料版で使っているのは「AC」だそうですよ。

第5回の感想

上記の内容は寿林先生のブログに詳しく掲載されています。

Cocoon|サイドバーに「プロフィール」カードを表示させよう!

今回一番印象に残ったのは「ネットを使うのは文字を読める人ばかりではない」ということです。今や小学生でもネットを利用する時代です。また、長文を読むという習慣がない人も増えています。そういう人たちをブログに惹きつけるのはやはり画像です。どんな画像を使うかはブログのアクセス数を伸ばすうえで本当に重要なんですね。

自分がよく見るブログの画像の使い方を、しっかり見ること!

あまり意識していなかった部分なので、これから気を付けて見ていこうと思います。

放課後質問タイム

今回、私が質問したかったのは「UUUMの赤字」と「X(旧Twitter)の有料化」についてでした。が、吉村塾長には「知らん!」と言われました(笑)ブログ派の人にとっては、気にするようなことではないからだそうです。

YouTubeであろうがTwitterであろうがInstagramであろうが、とにかく「どれだけ滞在時間が長いか」が重要であるということでした。Instagramなら、画像10枚を載せて滞在時間を伸ばした方がいいし、コメントが沢山つけばそれを読む人がいるから滞在時間が伸びるそうです。

そしてブログ記事には「蓄積型」「トレンド型」「超トレンド型」があると分析しているそうです。

  • 「蓄積型」…よくあるパターンで記事を書く。時間がかかるので地道に書いていく。
  • 「トレンド型」…今一番流行っているキーワードで書いていく。瞬間的にアクセスは伸びる。
  • 「超トレンド型」…旬の芸能人の結婚を予想して、前もって記事を書いておいたりする。報道された数分後には記事にしてアップすることでアクセス数が爆増する。

トレンド型は、常に情報を追いかけていかなければいけないので、疲弊するそうです。それにアクセスも長くは続かないのでおススメはしないとのことでした。私たちは蓄積型を目指して学んでいる途中ということですね。

ネットの世界は新陳代謝が速く、古い記事のアクセスはどんどん落ちるそうです。同じことをやるなら、少しでも早い方がいいとのことでした。

吉村塾長が何度も「新キーワード」で宿題を出すのは、「知っているキーワードだけで書くと限界が来る」からだそうです。最初の頃は知識が低いけれど、1~2年は勉強のために記事を書き続けたほうがいいそうです。新キーワードで記事を書き続けていると、どんどん書くことが面白くなってくるのだとか。「メインキーワードと、このキーワードで何を書こう!」と楽しくなるんだそうです。そしてたくさん書いていくうちに「バズる」という現象が起きます。それを経験すると面白くて仕方ないそうですよ。

ブロガーにはいきなりなれない!頑張れば3か月で結果はでる!!

とのことですので、15期が終わる12月末までに結果を出せるように頑張ります!!!

最後に!

WordPress+AI経営塾では、第19期生募集中(2024年10月〜12月)です。

↑クリック

私もサポーターとして活動しています。
興味があれば覗いてみてくださいね。

もし、お申し込みしてみようと思われたなら、ご紹介者には「りあん」と書いてもらえると嬉しいです♪

プロフィール
このサイトの管理人
りあん

綾 佳奈子(りあん)

\災害時に役立つ調理法を紹介/
調理師免許を持った【防災飯】フードコーディネーター

■ポリ袋でご飯を炊く方法がInstagramで720万再生
■手軽に揃えられる防災グッズをご紹介

[経歴]
*飲食店勤務を経て調理師免許取得
*諸塚村 森の恵のスープ料理コンテスト 入賞2回
*日本赤十字社宮崎県支部 炊き出しレシピコンテスト 優秀賞
*UMK 食べKID宣言 もったいないコンテスト 最優秀賞
*みやざき観光・文化検定3級

りあんをフォローする
Wordpress経営塾
スポンサーリンク
りあんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました